2018年3月29日更新 3054 0
PR:大人の秘密基地作り!「仕立てる賃貸」で叶える理想のオフィス【前編】
賃貸をカスタムメイドできる「仕立てる賃貸」とは??
賃貸に住む一般的なイメージといえば、まず不動産屋さんに問い合わせをして、条件にあった物件を探すというイメージが一般的です。僕自身も社会人になってからというもの、すでに八回ほど引っ越しを繰り返して数多くの賃貸物件を見てきました。
ただ引っ越しをするタイミングというのはいつも切羽詰まっている状態がほとんどで、転勤などや物件の更新のタイミングで選ぶことがほとんどなので、理想の物件が見つからないということも多々ありました。
今回ご縁ありまして、株式会社NENGOさんの「仕立てる賃貸」にて新たにオフィスを仕立てることになりましたので、その経緯も含めて新たな賃貸の形「仕立てる賃貸」を前編・後編に分けてご紹介していきたいと思います。
なんとオーナーさんの費用負担でリノベーション!!
借りる側のメリットとして一番はこちらです。大事なことなのでもう一回書いておきます。
「オーナーさんの費用負担でリノベーション」です。
最初嘘かと思いました笑
もちろん費用の上限はあるものの、通常では考えられない間取りにリノベーションすることも可能です。
オーナーさんのメリットは??
借り手にとっては嬉しいシステムではあるものの、では費用負担するオーナーさんのメリットはどうなるのでしょうか?
年が経つごとに資産価値の落ちていく賃貸物件で対策できることは2つ。一つは「家賃」を下げる。そしてもう一つは「リフォーム」する、ということになります。
多くの賃貸がリフォームをしていると思いますが、「ニーズにあったリフォーム」かどうかということはわかりません。ただこの「仕立てる賃貸」では最初からニーズに応じてカスタマイズして入居いただくので、すぐに退室してしまうというリスクも軽減しているとのことでした。
さらにライフスタイルにこだわった人を多く集めていくことで、街そのものの活気を生み出すということがこの「仕立てる賃貸」の最終的な目指すところでもあります。
打ち合わせスタート:「秘密基地みたいにしたいんですけど、そんなのできます??」
「大人の秘密基地」
それが今回のオフィスを作る時に考えていたコンセプトでした。
ざっくりしたイメージと、置きたい家具が載っている雑誌を持ち込んで打ち合わせに。
入居予定の場所のイメージコンセプトはイラストでできており、以下の感じでした。
こちらの部屋はもともと別々の二部屋をつなげて使うイメージでした。
みんなでゲームをしたり、打ち合わせで使いたいと思ったので、大まかに以下のような要望でお願いいたしました。
- 間仕切りは取っ払い広く使いたい
- 床の材料は木目
- プロジェクター等を壁に写したい
- オフィス仕様なので、お風呂シャワーはいらない
そんなに多くの要望はなく進めたのですが、逆にこの条件に見合ったオフィスを探すとなるとなかなか大変だということは容易に想像できるでしょう。さらに「リノベーション費用はオーナー様のご負担」で!!(マジ最高です)
「え、これ本当に大丈夫?!」内見で感じた一抹の不安
打ち合わせを終わり、いざ物件の下見に
「え、これ本当に大丈夫??」すでに改装前になった物件を見て正直こう思いました笑
と、同時にこれがどう変わっていくのかという楽しみにも感じました。
そしてその不安を打ち消すように、間にあった大きな壁を壊すという特別な体験もさせていただききました。
「後編」に続く、、、
仕立てる賃貸に住みたいけど、どうしたらいいの?
さて、前編はまだ完成に至っておりませんが、興味を持った方も多いと思います。
ただ実際にはまだ物件自体の数がそこまで多くありません。それでも興味ある方は「仕立てる賃貸」HPの「ウェイティングリスト」に登録をしておきましょう。
今はまだ数は多くないですが、このウェイティングリストが溜まることで、オーナーさんへの働きかけも多くなり物件の数も増えてくるとのことでした!
それでは次回「後編」にてこの秘密基地プロジェクトがどのようになったのかレポートさせていただきます!