+
この記事を後で読む

2020年7月21日更新 5778

素組みでも十分!「タミヤ1/24ヤマハTMAX」をエアーブラシのキャンデイ塗装に挑戦!

2002年発売のタミヤ「YAMAHA TMAX」スケールとしては珍しい1/24サイズのスクーターのプラモデル。エアーブラシ練習用として買ってみましたが、素組みでも十分かっこいいです!今回はエアーブラシでの「キャンデイ塗装」にも初挑戦!

OutSeekers編集部

OutSeekers編集部

1/24サイズのスクーターのプラモデル「ヤマハTMAXとフィギュアセット」

エアーブラシ購入時の練習用としてタミヤプラモデルファクトリー新橋店で、1/24サイズのお手頃な隠れた名品を見つけてしまいました。

2輪シリーズと言えば1/12サイズが定番なイメージですが、あえての1/24スケールというお手頃感でエアブラシ練習用として購入しました。
買ったあとに調べて分かったことですが、これ実は2002年に発売されたものだったんです。モンスタービートルといい、ランチボックスといいさすがタミヤ製品は時代が流れても色あせないクオリティはさすがです。普通に店頭に並んでいたので新製品かと勘違いしてました。


素組みでも十分かっこいいクオリティ

練習用として2つ買って一つは素組みしてみました。少ないパーツ数で初心者でも安心。タイヤとシートのパーツはゴム製になっているので質感も完璧です。

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

接着剤不要の簡単設計

最近こういうタイプのものが増えているのでしょうか。接着剤を乾かす時間も短縮できるので忙しくてもプラモデルを楽しみたい方にとっては非常にありがたい限りです。

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

サクサクと進む作業

久しぶりに無塗装でプラモデルを作って「こんなにも早く進むものか」と感動すら覚えます。約20分ほどで後輪パーツの完成

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

ステッカーとクリアパーツでさらにクオリティアップ

こちらも組み立てると分かるのですが、クリアパーツの裏側からシルバーのステッカーを貼ることによってライトの輝きにリアリティがさらに増します。

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

約50分ほどでスクーターの完成!

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

フィギュアパーツは軟質の素材でこちらも簡単に組み立てられます。

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

完成まで約1時間。素組みでこのクオリティ

シールは水転写式でないので、デコボコ感はあるものの、これはこれで十分なクオリティではないでしょうか。パーツ同志の組み合わせもバッチリでさらにはクリアパーツ等が塗り分けをしなくても質感があるので非常に完成度が高いです。個人的にこの製品のクオリティを上げているのはシルバーのパーツだと思います。単なるメッキではなく多少のザラつきのある質感がこの製品の高級感を高めているような気がします。

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

たまには素組みもいいかも

実は初めてプラモデルにおいての「素組み」をしてみましたが、これはこれで楽しいことを発見してしまった感じです。プラモデルを作るとなるとそれなりに時間がかかるもので、トータル10時間くらいかかることを考えるとなかなか着手できずにいわゆる「積みプラ」状態になることも多々あります。腰が重くなるくらいだったら一旦このように一気に作れる「素組み」ということを味わって簡単に「作り上げる喜び」を味わうのも一つの方法かもしれません。

エアーブラシでのキャンディ塗装に挑戦

一旦素組みで楽しんだのちは本題である「キャンディ塗装」に挑戦です。光沢のあるメタリック感のある感じを出していこうと思います。

キャンディ塗装の塗料

ベースとしてのブラックを塗った上にシルバーを塗装して最後にクリアレッドを吹いていくことで完成するらしいです。最初にブラックを下に塗ることでシルバーの重厚感がアップします。

キャンディ塗装の塗料

この上からクリアーのレッドを塗っていきます。

キャンディ塗装の塗料

クリアーレッドを薄め液で薄めていることもあり、最初はなかなか色が乗りません。

キャンディ塗装の塗料

何度も重ねることで、次第にメタリックな感じが乗ってきます!

キャンディ塗装の塗料

エアーブラシが楽しすぎてちょっと塗りすぎたために、本来メタリックレッドを目標としていたところ「あずき色」になってしまいました。

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

ただこれはこれで高級感あふれる感じに仕上がったのではないでしょうか。あとついでにライダーのフィギュアもブラックの塗装の上からシルバーを塗装することでターミネーター2の液体型ターミネーター風に仕上げてみました。

飾るのにもちょうどいい「デスクトップサイズ」

素組みでも、練習用としてもちょうどいいYAMAHA TMAXですが、サイズ感的にもちょうどいいです。

タミヤ1/24 YAMAHA TMAX

写真の後ろにあるのはキーボードですが、デスクトップの置物としてもちょうどいいサイズ感です。今回は簡易塗装ですが、マフラーや汚し塗装を加えるとさらにリアリティもアップします。

ライダーフィギュアも1体は未塗装なので、こちらも塗装を楽しんでみようと思います。エアーブラシ練習用として買ったアイテムですが、「息抜きプラモ」としてタミヤ「YAMAHA TMAX」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

動画で制作のプロセスを見てみる

今回の記事の動画をYahoo! Creatorsにてアップしております。

Yahoo!アプリをお持ちの方、是非こちらからフォローいただけましたら幸いです!

この記事を後で読む