ラジコン
ラジコンボディをうまく塗装したい! 抑えておきたい9つのポイント
ラジコンのボディを上手く塗装するために気を付けたいこと 1,まずはボディをしっかり洗う ボディの裏側、塗装する面には離型剤という物がついています。この離型剤がついたままだと塗料がうまく乗りませんので、まず離型剤を取るためにボディを洗いま ...
- 2019.09.19
- 3
OutSeekers編集部
タミヤTT-02ユーザーにおすすめ!「セッティング用オプションパーツ」ガイド
セッティングでTT-02の性能が大きく変わる!? 前回の記事では主に駆動系に関するオプションパーツを紹介しましたが、TT-02を楽しむ上で欠かせないのが「セッティング」です。 サーキットのレイアウトや路面状態、気温や湿度といった環境や、 ...
- 2019.11.11
- 1
OutSeekers編集部
ラジコンを組み立てたのはいいけど、どこでどのように練習したら良いのか
ラジコンをどこで走らせたらいいのか 念願のラジコンを購入して組み立てたまではいいけど、いざ走らせようと思った時にぶつかる壁が「どこで走らせたら良いのか問題」。住んでいる場所や環境によって違いはあるでしょうが、一つの目安として本記事が少しで ...
- 2019.10.07
- 8
OutSeekers編集部
【モンスタービートル週末カスタム】ワーゲンオフローダーボディを「アーミー風」渋め塗装でキメる
モンスタービートルに自分の「大好き」を盛り込んでカスタムしたい! 小学生の頃ずっと憧れていたモンスタービートルを半年前についに手にした時から「立体造形物を作るという楽しさ」に目覚めてしまいました。 [related_post url ...
- 2020.03.20
- 11
OutSeekers編集部
モンスタービートルにスリックタイヤを履かせたい!ラジコン週末カスタムのすすめ
一目惚れ「R31HOUSEのスリックタイヤ」をモンスタビートルに履かせたい! 素組みの状態で完成したモンスタービートルもかなりカッコ良いのですが、このBRIDGESTONEとPOTENZAの印字のはいったスリックタイヤいかがでしょ ...
- 2019.09.06
- 33
OutSeekers編集部
オンロードRCカー「TT-02」ユーザーおすすめの「タミヤ純正オプションパーツ」優先度順購入ガイド
ラジコンの醍醐味であるオプションパーツの魅力 タミヤの人気ツーリングRCカーのシリーズ「TT-02」には豊富なオプションパーツが用意されています。ノーマルの状態でも十分走るのですが、オプションパーツを使用することでより一層ラジコンの楽しみ ...
- 2019.11.11
- 5
OutSeekers編集部
タミヤ「モンスタービートル」は1986年に戻るデロリアンだった
恋焦がれて33年、憧れのモンスタービートルを43才になってようやく手にする タミヤビッグタイヤの中でも異彩を放った組み合わせが特徴の「モンスタービートル(2015年復刻版)」をついに手にしました。久しぶりに手にした「ダンシングライダー」で ...
- 2019.08.27
- 55
OutSeekers編集部
タミヤTT-02を組み立てる際の注意、メカ接続や充電設定などを一挙解説!
タミヤTT-02を組み立てる際の注意 タミヤのラジコンはとてもよく考えられていて、作る工程ごとに使う部品が小分けされています。さらに使うネジも間違えないように、取扱説明書に実寸のイラストが出ています。このイラストにネジを並べてみて、同じだ ...
- 2019.09.18
- 8
OutSeekers編集部
モンスタビートルを週末で組み立てる!ブランク30年おじさんがラジコンに挑戦
30年のブランクがあったけど14時間かけてモンスタービートルを完成させました ついに手にした憧れの「モンスタービートル 」 ですが、手にしただけではもちろん意味がないので今回の記事では組み立ての模様をお伝えして参ります。とはいえ実際にラジ ...
- 2019.08.28
- 35
OutSeekers編集部
年齢なんて関係ない!オンロードラジコンを楽しむための基礎知識
子供の頃、模型店に並んでいるラジコンカーを眺めていた方、今のあなたならば楽に手に入れることができるのではないでしょうか。 「もういい年だし、今さら…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、現在のラジコンサーキットで多いのは40代男性です ...
- 2019.08.14
- 5
OutSeekers編集部