釣り
伊豆大島での釣り宿選びは、魚を捌けるゲストハウスがおすすめ!
伊豆大島での釣りについて 伊豆大島は東京から約120kmほど南の太平洋に浮かぶ伊豆諸島最大の島で、黒潮の副流の影響を受けやすい島です。その為釣れる魚も本土とは違い、カンパチ、ヒラマサ、ワラサ、タマン(ハマフエフキ)、アカハタ、 ...
- 2020.10.01
- 1
OutSeekers編集部
フリーリグの火付け役はロックフィッシュ!?今更聞けない基礎知識と使い方
フリーリグとは? フリーリグはロックフィッシュやバスフィッシングで人気を集めているオフセットフックを使ったリグです。フリーリグは韓国のバスフィッシングシーンで流行していたものを2015年に日本のバスプロが持ち帰ったのがはじまりとさ ...
- 2020.09.26
- 0
MORITA
八丈島の釣り船を一覧形式で紹介!釣りの種類に合わせて決めよう!
八丈島の釣り船の選び方 釣り船の一覧を紹介する前に、まずは八丈島の釣り船の選び方について解説していきます。遠征は慣れない土地での釣行になりますから、できるだけトラブルは避けたいですよね。以下のポイントを確認して、ストレスなく釣りを楽しめる ...
- 2020.09.03
- 0
OutSeekers編集部
伊豆大島でショアジギングデビューしたら堤防からカンパチやカツオが釣れた!
伊豆大島での釣りについて 伊豆大島はジェット船を使えば東京・竹芝から最短1時間45分で行ける、東京から最も近い大自然溢れる島です。年間を通して訪れる釣り人も多く、島内には堤防から砂浜、磯とポイントも数多くあり、四季を通じて様々な種類の魚が ...
- 2020.09.01
- 2
OutSeekers編集部
ロックフィッシュのシンカーの重さ選びをポイントやタックル別に解説
ロックフィッシュはシンカーの重さが釣果につながる ロックフィッシュで釣果に影響する大切な要素がシンカーの重さです。ワームの大きさやカラーに比べると釣果に影響しないと思われがちですが、リグの操作性や根掛かりの回避はもちろん、飛距離、 ...
- 2020.08.25
- 0
MORITA
壱岐の釣り船と選び方を詳しく解説!島での釣りはここにおまかせ
壱岐の釣り船を選ぶポイント 釣り船の紹介に入る前に、まずは壱岐の釣り船を選ぶポイントについて確認しておきましょう。せっかく離島へ遠征するのであれば、良い釣果に恵まれたいですよね。しかし、そのためには実績のある釣り船を正しく選ぶことや、トラ ...
- 2020.08.04
- 0
OutSeekers編集部
北海道の森漁港は函館に近い釣りの穴場ポイント!道南での海釣りにおすすめ
森漁港ってどんな漁港? 森漁港は北海道の道南、森町にある中規模漁港です。森漁港は道南の穴場スポットとして知られており、北海道の中心部からやや距離があり、近郊に大型の函館港があることから、竿抜けになることも多い釣り場になります。森漁港は ...
- 2020.07.30
- 3
MORITA
シマノ・ゾディアスをロックフィッシュに活用するメリットとおすすめセッティング
シマノ ゾディアスはコストパフォーマンスの高さがコンセプト ゾディアスは2015年に初心者から中級者をメインターゲットにシマノからリリースされたバスロッド。世界シェアまでも見据えたハイコストパフォーマンスロッドとして人気があり、バ ...
- 2020.07.07
- 1
MORITA
スモラバを使ったパワーフィネスを徹底解説!おすすめのトレーラーとは?
スモラバを使ったパワーフィネスの取材に協力していただいたアングラー スモラバを使ったパワーフィネスの取材に協力していただいたアングラーを紹介します。 東北を拠点にバスフィッシングを楽しむ小田島さん 東北を中心にバスフィッシング ...
- 2020.06.24
- 0
MORITA
ロックフィッシュのシンカーは素材・形状、そしてシルエットの対比に注目
ロックフィッシュシンカーの取材に協力していただいたアングラー ロックフィッシュシンカーの取材に協力していただいたアングラーを紹介します。 東北から北海道のロックフィッシュトーナメントに参戦する工藤さん 東北を拠点にアイナメやク ...
- 2020.06.03
- 0
MORITA