+

釣り

フリーリグの火付け役はロックフィッシュ!?今更聞けない基礎知識と使い方

この記事を後で読む

フリーリグの火付け役はロックフィッシュ!?今更聞けない基礎知識と使い方

フリーリグとは? フリーリグはロックフィッシュやバスフィッシングで人気を集めているオフセットフックを使ったリグです。フリーリグは韓国のバスフィッシングシーンで流行していたものを2015年に日本のバスプロが持ち帰ったのがはじまりとさ ...

この記事を後で読む

減水バス釣りで連発!レベルバイブブーストの信用は絶大 [インプレ]

この記事を後で読む

減水バス釣りで連発!レベルバイブブーストの信用は絶大 [インプレ]

減水したフィールドはバスが釣りやすい? 夏から秋に減水しやすい理由 そもそもどうして夏から秋にかけての時期は、止水域となるフィールドで減水をしやすいのでしょうか。これには明確な理由があり、我々の生活に根ざしています。 田植えは例年 ...

この記事を後で読む

ブラウントラウトの行動の法則とは?習性を利用した釣り方や釣り場

この記事を後で読む

ブラウントラウトの行動の法則とは?習性を利用した釣り方や釣り場

釣り方を知るためにまずブラウントラウトという魚を知ろう 湖に着くとまず、どこで釣りをするかを決めますが、同時にブラウントラウトという魚がどのような習性によって行動しているかを考える必要があります。私たちが相手にしている魚のことを知らずして ...

この記事を後で読む

バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション

この記事を後で読む

バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション

レイダウンはコンディションが悪くても釣れるバス釣り絶好ポイント 僕がレイダウンにおいてバスが釣れるようになるまでには、バス釣りを始めて実に7年の歳月を必要としました。当時からレイダウンの存在は知っていましたが、倒木にラバージグやテキサ ...

この記事を後で読む

ロックフィッシュのシンカーは素材・形状、そしてシルエットの対比に注目

この記事を後で読む

ロックフィッシュのシンカーは素材・形状、そしてシルエットの対比に注目

ロックフィッシュシンカーの取材に協力していただいたアングラー ロックフィッシュシンカーの取材に協力していただいたアングラーを紹介します。 東北から北海道のロックフィッシュトーナメントに参戦する工藤さん 東北を拠点にアイナメやク ...

この記事を後で読む

1匹100万円も夢じゃない?人気観賞魚・アロワナを釣る!ブラジルでルアー実釣

この記事を後で読む

1匹100万円も夢じゃない?人気観賞魚・アロワナを釣る!ブラジルでルアー実釣

主に南アメリカ、オーストラリア、東南アジアなどに生息し、最大100cmを超えることもある古代魚、アロワナ。その姿は恐竜が生息していた時代からほとんど変わっていないと言われています。また龍に似たその独特の姿から、中国では"龍魚"と呼ばれており ...

この記事を後で読む

身近ならっきょを餌にしたイイダコの釣り方とは?仕掛けやタックルについても解説

この記事を後で読む

身近ならっきょを餌にしたイイダコの釣り方とは?仕掛けやタックルについても解説

イイダコがらっきょで釣れる理由 そもそも何故らっきょでイイダコが釣れるのか疑問にお思いではないでしょうか?理由としてはイイダコはアサリなどの二枚貝を主に捕食しており、らっきょの形と色が二枚貝に酷似しているからと言われております。さらにタコ ...

この記事を後で読む

夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ

この記事を後で読む

夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ

夏のバス釣りは虫を捕食する個体が釣りやすい タイトルには「夏の虫パターン」と表記していますが、実は”虫パターン”は夏だけのパターンではないです。そもそも虫の発生シーズンは春頃から始まり、最も多く虫が発生する夏から秋口にかけての時期にパ ...

この記事を後で読む

難攻不落のクルクルバチパターン!攻略法と意外なオススメルアー

この記事を後で読む

難攻不落のクルクルバチパターン!攻略法と意外なオススメルアー

難攻不落のクルクルバチパターンとは? シーバスフィッシングにおける最難関パターンの1つでもあるクルクルバチパターン。時合いになると一斉に水面を覆い尽くすほどのクルクルバチが出没、同時にそこら中でシーバスのボイルが始まり、何が何だかわからず ...

この記事を後で読む

デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク

この記事を後で読む

デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク

大物デカバスを釣りあげるための狙い方 バスと他魚種を見分けるポイント バスと見間違えがちな魚種にコイ、フナ、ニゴイ等がいます。ハッキリ見えるときは良いのですが、ぼんやりとしか見えない時はかなりバスと間違えやすいです。これはラージマウスバ ...

この記事を後で読む