タミヤ「モンスタービートル」は1986年に戻るデロリアンだった
恋焦がれて33年、憧れのモンスタービートルを43才になってようやく手にする タミヤビッグタイヤの中でも異彩を放った組み合わせが特徴の「モンスタービートル(2015年復刻版)」をついに手にしました。久しぶりに手にした「ダンシングライダー」で ...
- 2019.08.27
- 55
OutSeekers編集部
ウグイは餌よりルアー・スプーンで釣るのが面白い!釣り方のコツ
ハヤとも呼ばれるウグイの生態に迫る 「ハヤ」と称されることもあるウグイはウグイ亜科として細かく区別するとウグイ、エゾウグイ、マルタウグイに分類されます。主な判別方法はお腹にかけて婚姻色になります。ウグイの場合は3本の朱色がラインと ...
- 2019.09.16
- 3
OutSeekers編集部
空間認識能力を高める知育玩具「スペースレール レベル4」が完全にオモチャの領域を超えていた
昭和世代なら知っている人が多いかもしれない「スペースワープ」に挑戦したい 自粛期間ということもあり、家にいる時間があまりにも多く何か刺激を求めていたところ気になっていた「スペースレール レベル4」を購入しました。 もともとは ...
- 2020.04.25
- 8
OutSeekers編集部
スモールマウスバスの関東ポイントは?遊漁券・駐車場なども解説
関東でスモールマウスバスが釣れるポイントのほとんどが河川 関東でスモールマウスバスを釣りたい場合、野池ではなく河川で釣りをすることになります。関東以外だと福島県の桧原湖や長野県の野尻湖など湖でスモールマウスバスが狙えますが、関東でスモール ...
- 2019.08.20
- 1
OutSeekers編集部
クロソイを確実に釣る!時期や道具から釣り方までアングラーが伝授
クロソイは初心者でも釣りやすいロックフィッシュ クロソイは北海道や東北などを中心に全国で狙うことができる根魚です。引きが強く非常に美味しいことから、ロックフィッシュのターゲットの中でも人気となっています。クロソイはロックフィッシュの中では ...
- 2019.08.29
- 0
OutSeekers編集部
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
カバー撃ちとはバス釣りにおけるシークレットな釣り方? 僕はバス釣りが大好きなため、頻繁にバス釣りに出掛けていますが、その際のフィールドの特徴としては野池が多いです。バス釣りが人気な理由としては、全国どこでも近くのフィールドでバスが ...
- 2019.09.06
- 5
OutSeekers編集部
モンスタビートルを週末で組み立てる!ブランク30年おじさんがラジコンに挑戦
30年のブランクがあったけど14時間かけてモンスタービートルを完成させました ついに手にした憧れの「モンスタービートル 」 ですが、手にしただけではもちろん意味がないので今回の記事では組み立ての模様をお伝えして参ります。とはいえ実際にラジ ...
- 2019.08.28
- 35
OutSeekers編集部
初心者必読!ラジコンを始める為に必要なメカをオンロード経験者ライターが解説!
ラジコンを始めるには何が必要なの? ラジコンは様々なジャンルがあります。前回の記事でおすすめした電動オンロードツーリングカー「TT-02」を購入する場合を想定して、おすすめのメカを紹介します。オンロードラジコンとしての記事となりますが、1 ...
- 2019.08.30
- 4
OutSeekers編集部
ロックフィッシュに効果的なバスロッドを実釣解説!流用するワケとは?
バスロッドをロックフィッシュにあえて流用 北海道はブラックバスのいない地域として知られていますが、バスロッドなどのブラックバス用のタックルを流用して釣りを楽しんでいるアングラーは非常に多いです。特に、アイナメやクロソイなどのロックフィッシ ...
- 2019.12.21
- 3
MORITA
東京で釣り初心者の僕が、週3海釣りに行くほどの趣味になるまで工夫したこと
東京でも海で魚を釣って食べられます! 当記事は、東京にお住まいの釣り初心者向けの記事です。東京で魚なんて釣れるの?ってよく聞かれますが、釣れます。冒頭の写真、これは東京湾で陸っぱり(オカッパリと読みます。船に乗らず、陸から釣りをする手法) ...
- 2019.02.28
- 2
けーやん