初心者
フリーリグの火付け役はロックフィッシュ!?今更聞けない基礎知識と使い方
フリーリグとは? フリーリグはロックフィッシュやバスフィッシングで人気を集めているオフセットフックを使ったリグです。フリーリグは韓国のバスフィッシングシーンで流行していたものを2015年に日本のバスプロが持ち帰ったのがはじまりとさ ...
- 2020.09.26
- 0
MORITA
ロックフィッシュのシンカーの重さ選びをポイントやタックル別に解説
ロックフィッシュはシンカーの重さが釣果につながる ロックフィッシュで釣果に影響する大切な要素がシンカーの重さです。ワームの大きさやカラーに比べると釣果に影響しないと思われがちですが、リグの操作性や根掛かりの回避はもちろん、飛距離、 ...
- 2020.08.25
- 0
MORITA
北海道の森漁港は函館に近い釣りの穴場ポイント!道南での海釣りにおすすめ
森漁港ってどんな漁港? 森漁港は北海道の道南、森町にある中規模漁港です。森漁港は道南の穴場スポットとして知られており、北海道の中心部からやや距離があり、近郊に大型の函館港があることから、竿抜けになることも多い釣り場になります。森漁港は ...
- 2020.07.30
- 3
MORITA
ロックフィッシュのリーダーはラインシステムの要!釣果アップのセッティング
ロックフィッシュにリーダーが必要な理由 ソルトゲームでは様々な釣りにおいてPEラインが使用されており、それは全国のロックフィッシュシーンでも例外ではありません。PEラインは根ズレに弱いことからショックリーダーを使うことでそのポテン ...
- 2020.05.23
- 1
MORITA
アイナメのシーズン・時期に合わせた攻略法とおすすめルアー。これで年中釣れます!
アイナメは1年中シーズン・時期を問わず釣れる 北海道はアイナメなどのロックフィッシュのメッカとして、全国から多くの釣り人が訪れます。北海道のアイナメの時期としては大きく分けると5〜7月までの春のハイシーズンと9〜11月までの秋のハ ...
- 2020.03.03
- 0
MORITA
シザーコームを海で使う!ソルトゲームでの使い方をロックフィッシュアングラーから解説
海でも釣果をあげているジャッカル・シザーコーム シザーコームはバス釣り用のワームとしてジャッカルからリリースされているルアーです。「ハイプレッシャーなメジャーフィールドを攻略する」をコンセプトに設計されているワームであるため、食わせ力が非 ...
- 2020.01.07
- 2
MORITA
難しいグレのフカセ釣り完全攻略!確実に釣る方法「刺し餌先行術」とは?
難しいグレのフカセ釣りで刺し餌先行はなぜ必要か? 難しいグレのフカセ釣りの具体的な攻略に入る前にまず、「刺し餌先行」という概念について説明しておきたいと思います。ウキフカセ仕掛けを投入して自然のままに流したらどうなるでしょうか?多くの場合 ...
- 2019.12.16
- 2
OutSeekers編集部
堤防でも狙える!テンヤでのタコの釣り方やポイントを生態から考える
タコテンヤとは? タコ専用の釣具となるタコテンヤは、蟹やイワシなどの餌を固定する台座に大きなフックがついた仕掛けです。蟹や海老など、タコが実際に好んで捕食する生餌を使用できるので釣果が上がりやすい釣具として知られています。 ...
- 2019.11.28
- 1
OutSeekers編集部
ロックフィッシュの聖地・室蘭沖堤防で超大アイナメ釣り!ランカーサイズを追い求めて
日本でも屈指のロックフィッシュ天国とされる北海道。特に室蘭は全国のアングラーから聖地とも言われる、大人気の釣り場です。50cmを超えるアイナメやソイはもちろん、ハイシーズンにはヒラメのランカーサイズが外道で釣れることも珍しくありません。ロッ ...
- 2019.11.27
- 7
MORITA
初心者におすすめの釣り方「胴突き仕掛け」で色んな魚種を狙おう
海釣り初心者の方が最初に挑戦する釣法としてはサビキ釣りが一般的ですが、初心者の方にぜひ試していただきたい釣法が胴突き仕掛け。名前だけ見ると魚の胴体を突く釣りですが、仕掛けとしては非常にシンプルなものです。オモリでエサを沈めてアタリを取るとい ...
- 2019.11.20
- 1
OutSeekers編集部